禺画像]
どういうわけか今夜の夕飯ほ写真が撮れていなかったので、先月のお弁当の写真を。週末も含めて連続で十日間『冬の特別休暇』だったので少ないわね。
今日も朝から晴れで気温は低い。北陸はドカ雪だとニュースで見て、実家の母や福井の友人からこんもり雪が積もった写真が届いた。両方の実家は海辺なので積雪は多くなく、最近はもっと少なかったが、久しぶりね。 子どもの頃、明け方に除雪車が稼働した後でドカッと降り、バスが止まって休校になり、一日中雪遊びをしていたことがある。懐かしくて楽しかったな。両親は働いていたが、祖父母と同居していたので、急に学校が休みになっても体調を崩しても普段通り仕事に行っていた。働く立場からするとありがたい環境。福井県は共働き率ナンバーワン、三世帯同居だからこその数字よね〜。おかげで私は大阪、妹は関東へ進学させて貰えたわけで、ありがたい、そして二人ともUターン就職はしなかったという親不孝者…。
今日は帰宅順が、次男→私→長男だった。お米を炊く前に二時間水に漬けたいので、次男にお米を研いでとメモを置いて出かけた。帰宅すると
次男「あのね、お米の中に何か混ざってたんだよ。」
母 「小石とか?」
次男「違う。顕微鏡で見たけど分からなかった。取ってあるよ。」
虫か何かだと嫌だから、コップに水を入れてその中に入れ、逃げないように蓋までしてある(笑)。どんだけ警戒してるんだってねぇ。それでコップからピンセットで挟んで取り出すと、ボロッと割れた。はい、田んぼの泥の塊ね!
次男「なぁ〜んだ、そうだったのか。」
チャレンジで貰った顕微鏡で、ときどき色々なものを見ている。先に帰宅してお米を研ぎ、これは何だ?とピンセットで摘んで顕微鏡で覗き、分からないからコップに入れて水を張って蓋をして…とこぐまが一人でゴソゴソしていたのを想像すると笑みがこぼれるわ☆
夜になって高校の同級生のグループラインが賑やかになった。皆さん朝五時起きで自宅周りの雪かき、出社して雪かき、帰宅してまた雪かき、の一日だったらしい。今日と明日、休校のところもあるみたい。子ども達は大喜び、大人は…ねぇ。
セコメントをする