マスクとカレー作り
2020-03-29


禺画像]
いつも飲んでいる長アの茎茶がなくなり、注文したら昨日届いた。それで今朝は茎茶でスタート。
 カレー担当の夫がいなくなり、スリランカ土産にカレー粉を頂いたのがきっかけで、私がしょっちゅうカレーを作るようになった。国産のカレールーは使わずに、色々なスパイスを使っていかにあのおいしい味に辿り着けるか、毎回試行錯誤している。今回は新たに仕入れたスパイスを使ってみた。すると長男が
「これ、あのおいしいカレーパウダー使った?」
というので
「今日は入れてない。」
と答えると、やっぱりね、と。段々舌が肥えてきたのか。つまり、前回の方がおいしいとな。同感。
 夕飯は、昨日使い忘れた厚揚げをスライスして焼き、キャベツの上に乗せてハーブミックスと出汁つゆをかけた。そしてお野菜と豚肉コロコロポークカレー。

 肉まんをホットサンドメーカーで焼き、おやきみたいになった画像をネットで見かけ、これは食べてみたい!と思っていたので、今日実行。
 ところが、油を塗りながら気が付いた。わが家のは三角に切れるタイプなのだと(笑)。自動的にカットされたおやき風肉まんとジャスミン茶で一服。

 少し前に夫の実家から届いた荷物に、ガーゼのマスクも入っていた。大人用だが、私は使い捨てタイプの薄くて大きいのに慣れてしまっているので、小さくて分厚い。それで、ほどいて大き目に畳み直して縫い直した。私、ミシンを壊すの得意なのでもちろん手縫い(笑)。仕上がりはエエ感じ♪
 縫い終わると、次男がポケモンのぬいぐるみを持ってきた。少し前にほつれちゃったからそのうち直してねといわれていたもので、面倒くさがりの母がソーイングセットを出して縫い終えてご機嫌なのを見計らって持ってきた様子。さすがだわ〜二番目の処世術。家にじっといられない長男が、ない物ねだりばかリして小言をいわれているとき、じっと存在を消してるもんねぇ〜、それは物心ついた時からか(笑)。
[料理]
[雑記]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット